TeraStation 購入

TeraStation を買ってしまった(新しいのの 1TB モデル)。データ類のバックアップ先にしようかなと。

  • セットアップ

マニュアルには Mac ではセットアップできないなんて書いてあったのだけれど、DHCP サーバのある環境では自動的に IP アドレスが取得されるのだからブラウザで管理画面につなぐことができれば何とかなりそうな感じ。液晶画面で IP アドレスを調べブラウザでつなぎにいくと、認証を求められ、ユーザ ID「admin」と初期パスワードを入力したらあっさり管理画面につながった。あとはここで設定を変更していけばそのまま使える。付属の CD-ROM を開封する必要もなければ、Windows マシンも必要ない。なんで Windows 搭載パソコンでないとだめ、なんて書いてあるんだろう。
確かに Windows からしかできないことも一部ある。一番大きいのは、ファームウェアのアップデートかな。これは実行ファイルつきのファームウェアをダウンロードしてきて Windows から実行するしか(少なくとも今のところは)なさそう。以前使っていた YAMAHA のルータなんかでは専用ツールを使わなくても tftp でファームウェアを転送することができたし、今使っている NEC のルータは管理画面から直接更新することもできる。なんかそういう別の手だても用意しておいてほしいものだ。ま、今回のところは、購入した時点の最新バージョンのファームウェアがインストールされているようなので、普通に使う分には問題なしか。

  • Mac OS X から共有フォルダを使う

Mac OS X から共有フォルダを使う場合、afp と smb の 2 つの接続方法が選べるのだけれど、afp では日本語などのファイル名も使えるけれどファイル名が 32 文字までしか使えない(それ以上長いファイル名のファイルはコピーできないし、共有フォルダ内にあっても見えない)、smb では長いファイル名が使える代わりに日本語などのファイル名は使えない(コピーするとファイル名が変更されてしまう)という制限がある。購入する前は、32 文字より長いファイル名なんてそうそうないだろうと思っていたのだけれど、いくつかのフォルダをバックアップしようとしたら、いきなり文字数制限にひっかかってしまった。
何かいい方法はないものかと探してみたところ、Sharity というソフトを発見(何か実覚えるのあるドメインだなと思ったら、iJect を作っていたところだ)。これを使って接続すれば、文字数制限もなく、日本語ファイル名も使用できるようだ。しかし、新しいバージョン(3.1)ではインストールして設定するだけではうまくいかない。インストール先(/Library/StartupItems/Sharity3/)にある、文字コード変換テーブルのファイル(etc/unicode 以下)のうち、クライアント側(client)の「ShiftJis.cfg」ファイルをサーバ側(server)にコピーし、これを使うように設定する必要がある。シェアウェアだけれど、5 ライセンスで $59 というお手頃価格なので、もう少し動作テストしたら登録することにしよう。
上記の Sharity でだいたい問題は解決したと思ったのだけれど、実はまだコピーできないファイルがあった。それは、アクセント記号つきのアルファベットなど、ShiftJIS では表現できない文字や、半角スラッシュ「/」など互換性のために使用できなくなっている文字が使われているファイルだ。数としてはあまり多くないが、まとめてコピーしたときにこういうファイルがひとつでも存在するとそこでコピーが止まってしまうのでやはり問題だ。上に書いた変換テーブルを編集することによって回避できそう(もちろんファイル名は変更されてしまうことになるので問題がない訳でもないが……)な気もするけれど、現時点ではうまくいっていない。最終的には、TeraStation にインストールされている Samba をアップデートするしかないのかもしれない。

  • 転送速度?

転送速度は、無線 LAN 経由となるためまったく大した速度は出ない(ベンチマークをとる気にもならない)。ま、大きなファイルを大量にバックアップ、なんてことは滅多にないのでそれほど問題はないだろう。それよりも、ケーブルから解放され、無線 LAN の先にデータ置き場がある、ということの方が重要だ。