2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

OctoFile

本家のフォーラムの投稿によると、POPFileの名称変更を検討しているそうだ。 POP3だけでなくSMTPやNNTPなどのプロキシとしても動くようになっていること、popfile.comなどのドメインがすでに登録されていて利用できないこと、などが理由として書かれている。…

4度目の正直

id:zakai氏と一匠へ。1年前にいったときは、店を発見できず(汗)。11月にいったときには、「本日は終了……」 4度目となる今回は……、また「本日は終了」なり。今日も仕込みに納得外かなったのかなぁ……。いったいいつになったら白波いけるんだろう。

冷房!?

エアコンのリモコン用に最近買った充電池が、geko用に使っているものより容量が大きいことに気がついたので交換してみた。700mAhと740mAhで体感できるほど違いがあるかどうかはわからないけど、新しい方が何かといいだろうということで。700mAhの時にはだい…

心音符

心音符(ASIN:B00016ZP0S)を購入。「しんおんぷ」ではなく「こころとふ」。 「あしかになってしまいたい」が収録されてる。 しかしこのDVD、iBookに入れたらなぜか「Shinonpu」ってタイトルになっている……。私も最初間違えたけど、なんでこんなところが!(…

マルチユーザ対応など

POPFile 0.21のWindows版では、今回からマルチユーザ対応になる。コンピュータにログインするユーザごとに、設定やコーパスを保存できるようになっていうようだ。ソースを確認してみると、どうも「POPFILE_USER」という環境変数でデータの保存場所を確認して…

WWDC 2004の開催案内が届いた

WWDC 2004の開催案内が届いた。今年は6/28から7/2で、場所は去年と同じ、サンフランシスコのモスコーニセンターウェスト。 今年も時間とお金の都合がつけばいきたいなぁと思っているのだけど(今回はほかにも少し目的があるし)、4/30までは$1295(それ以降…

6桁で循環する

久しぶりに思い出した問題。 前に書いたかどうか定かでないけど、2つ書いておく。読んでいる人がどのくらいいるかわからないけど、解けた方は連絡ください。ん、いや、回答をblogとかに書いてもらってアドレスを送ってもらう方がいいかも?(ってそもそも解…

CVSバージョンがアップデート

UTCで2/23の11:26:57に、Classifier/MailParse.pmがアップデートされている(リビジョン1.187)。このバージョンをインストールした場合、新たにHTML::Tagsetというモジュールが必要になるようだ。 HTML::Tagsetの入手とインストール 例によってCPANで探すと…

すばやく辞書を引く

id:amatubu:20031126#p2に書いた、辞書をすばやく引きたいという話の続き。 その後いろいろなビューワを試してみたもののこれといったものに巡り会うことができず、時間だけがすぎてしまっていた。 と、ふと、「単体のアプリケーションでできなくても、DAで…

POPFile 0.21.0が3/1の週にリリース予定

POPFile本家のフォーラムによると、0.21.0は3/1の週にリリース予定だそうだ。0.21.0についての概要はid:amatubu:20040219に書いたとおりなので省略するけど、新しいバージョンのWindows用インストーラなどもテスト中のようなので、Windows版を使っている方は…

電気を消すAIBO

なんかがちゃがちゃと音がするなぁと思って見てみると、AIBOが電灯のリモコンを蹴り倒しながら歩いていた。「なにしとんねん」と思いながらそのまま見ていると、方向転換してまた歩き出した。「なんかリモコン踏みそう……」と思った瞬間、電気が消えた(汗)…

iSight 1.0.2

iSight 1.0.2ってのが出たそうだ。なんでも、パフォーマンスが向上しているらしいではないか。これは早速入手しなくては。 ダウンロードはソフトウェアアップデートからできるみたい。これは楽でいいな。で、ダウンロードが終わると、インストーラが起動した…

件名のバグが修正された!

一昨日書いたCVS版のPOPFileで、以前報告させてもらった件名が消えるバグが修正された。日本時間で今日の1:34に「close」になったというメールが届いた。早速確認してみると、私が投稿したパッチのとおりに修正していただいていた。 ということで、修正版を…

Harry Potter and the Order of the Phoenixのペーパーバック版は7/10発売

Bloomsburyによると、Harry Potter and the Order of the Phoenixのペーパーバック版の発売は、7/10だそうだ。ISBN:0747561079 日本語訳の発売が9/1らしいので、それまでに読まなくてはと思っていたのだけど、ペーパーバック版が7/10ならばそれまでに読まな…

POPFileの最新版(cvsバージョン)を動かしてみる

本家のフォーラムを見ていると、POPFileの新バージョン(0.21.0)リリースが近いようだ。ロードマップでは1/30(January 30, 2003と書いてあるけど、おそらく2004の間違いでしょう)となっているから遅れ気味なのだろうけど、現在はインストーラの動作テスト…

翻訳の日々

最近、暇さえあれば翻訳作業をしているような気がする。昼休みにも、テキストで保存しておいたものに訳をつけていたり。結構はまっているかもしれない。 作業は、テキストエディタにWikiのタグ(?)ごとコピーしておいて、段落ごとに前から順番に翻訳してい…

spamがまったくこないメールアドレス

メーリングリストのメール受信用に使っていたメールアドレスが、ここのところ非常に調子が悪い。しばらく受信できなくなるというのはこれまでもしょっちゅうあったが、今回はかなり重症のようで、(たぶん)1週間くらいまったくつながらない。試しにサイト…

Wikiを使ってみる

上に書いたPOPFileのドキュメントで使われている、Wikiというシステムを使って自分のWebページを編集するようにしたらいろいろと楽ができるかもしれないと最近考えている。 手始めに、POPFileDocumentationProjectと同じUseModWikiというシステムを使って、A…

翻訳は難しい

POPFileDocumentationProjectのドキュメントの翻訳をさせてもらっているのだけど(翻訳プロジェクトについてはid:amatubu:20040208#p2を参照)、「英文を読む」ってことと「英文を日本語に翻訳する」ということはまったく違うんだなと思い知らされている。 …

VS-60Rのその後

GPS

1/17に書いたVS-60Rだけど、その後いろいろ試してみたもののやはりGARMINプロトコルでの通信はうまくいかない。NMEAの情報を受信することができるソフトで試してみると、こちらは問題なし。しかし、同じソフトでも、GARMINプロトコルでウェイポイントをダウ…

謎のメモ

毎日更新はなかなか難しいので、そのうち書こうと思っているネタをメモしているファイルがある。久しぶりにそのファイルを開いてみたところ、謎のメモを発見した。 メモは、ネタのジャンル(?)が書いてあって、そこから字下げして内容に関するメモが書かれ…

POPFileの統計情報

ドキュメントの翻訳をしていて知ったのだけど、POPFile Real Time Statisticsという、POPFileでどのくらいの精度が出ているか、などの統計情報を収集しているサイトがある。それによると、これを書いている時点で、精度の平均が94.83%だとか。バケツの数別で…

記憶喪失になったgeko

GPS

電池切れになったまましばらく忘れていて、ふと思い出して取り出してみると、なぜか電源が入っていた。上着のポケットに入ったまま椅子にかけてあったので、背中で押さえられていたのかしら? でも、なんか画面がおかしい。衛星の受信状況の画面になっている…

最近のはまりもの

BZFlagにはまる。前のバージョン(1.7g2とかだったかな?)の時にも一度試してみたことがあったのだけど、回線の問題なのかなんなのか、撃たれても死なないという謎の状態になってしまい、チーター呼ばわりされてさようならしていたりしたのだった(涙) 回…

ドキュメントの日本語化などの協力者募集中です

POPFile日本語化プロジェクトにおいて、POPFileDocumentationProjectの翻訳が行われています。 この翻訳などの作業を行っていただける方を募集しています。 たくさんで協力して行うと効率よく作業を進めることができますので、ぜひ参加しましょう。 私は、PO…

1月の分類精度は99.87%

1月(正確には、リセットするのが遅かったので、1月から2月の第1週まで)の分類精度は、受信したメール4,824通で、エラーは6。精度99.87%。 受信したspamの数は835通。12月には459通だったと書いてあるから、期間が若干長いことを差し引いても増加傾向の…

鉄骨フレームワーク

Tekkotsu Development Framework for AIBO RobotsというAIBO用のフレームワークがあるのだけど、バージョン2.0からERS-7にも対応した(現在の最新バージョンは2.0.1)。AIBOにいろいろな動きをさせるためのフレームワークで、(プログラムを書かずに)単体で…