2007盛岡
id:zakai 氏といつもの盛岡行き。
- 初日(5/2〜5/3)
伊勢道〜東名阪〜湾岸道〜東海環状〜中央道〜長野道〜上信越道〜北陸道〜磐越道〜東北道というルートで盛岡を目指す。天気もよく(長野あたりではちょっと霧っぽかったこともあったが)、渋滞もほとんどなくスムーズ。盛岡も思ったほど寒くなくてよかった。というか日が当たっていると暑いくらい。
紫波SAで id:crossingpoint 氏(以下 KAZE 氏)と合流。zakai 氏はそこから北海道へ。盛岡に着いてからはなぜか側溝の発掘作業(?)の見学やら雑談やらでだらだらと過ごす。こういう過ごし方も旅ならでは。その後は食事と風呂で終了。風呂は最近できたという喜盛の湯(名前が思い出せなくて geko のウェイポイント名を調べたのは内緒だ)というところ。休日は680円とちょっと高めだが、快適だった。夜は KAZE 氏の事務所にお邪魔に。3 時くらいまであれこれとしゃべりながら過ごした。
- 2 日目(5/4)
自転車を借りて朝から市内を散策。地図を持っていないので ALPSLAB でミニ地図帳を作成して印刷してもらった。ポケットに入れておいても邪魔にならない大きさで、自転車で移動するにはちょうどよさそうな感じ(結果的には地図の範囲外まで移動してしまったこともあってあまり使わなかったけれど)。これと geko があればどこへでもいけそうだ。geko が固定できないのでどうしようかと思ったのだけれど、胸ポケットに入れてアンテナが上を向くように調整したらうまいこと測位できた。これで準備は万端。
さてどこへ行ったものか。そういえば昨日、地図を見ながら御所湖の話をしたのを思い出し、サイクリングロードを探しつつとりあえず西へと向かう。10km くらいらしいから、時速 10km でも 1 時間。時間はたっぷりあるし、遅くても昼前にはたどり着けるだろう。久しぶりの長距離(ってほどでもないけれど)移動だし、まだ身体も起きていないのでゆっくりマイペースで移動する。印刷してもらった地図には御所湖までは載っていなかったのだが、以前登録したポイントもあるし、きっと近くまでいけば表示も出ているだろうから何とかなるはずだ。
朝はまだ肌寒いくらいの気温だったが、走っているうちに背中に日の光も浴びてだんだん暑くなってきた。上着を脱いで身軽に。暑くもなく、寒くもなく、いい感じの気候だ。
ダムの手前に結構な坂があった。これがちょっと難関。以前は車で来たのであまり覚えていなかったらしい。苦労してなんとかのぼる。御所湖には、カヌーの練習をしているらしい人たちがたくさんいた。途中、体験できるようなことも書いてあったけれど、今回(って次回があるのかどうか知らないけど)はパス。このあたりはちょっと見覚えがあるような。
そういえばどこまでいくか考えていなかった。ここまでかかった時間や疲れなどを考えるとまだしばらくはいけそう。ちょっと休憩したところで御所湖全体の地図を見ることができたので、まずは目標を御所湖一周に設定。半周くらいのところで昼になるだろうから、そこで食べるために、とコンビニで食料を調達。湖沿いは、だいたい道の湖側に自転車も通れる歩道が作ってあって快適に走ることができた。走るのに慣れてきてペースもあがっていたかもしれない。
ちょうどを半周したあたりのところで、旅行者らしい人から道を聞かれた。が、残念ながら私は地元の人間ではないのだ。「すみません、地元の者ではないので……」とお断りしたが、荷物もほとんどなく自転車に乗っている姿を見れば、「どこが地元の人間でないのだ」と思われたかもしれない。
半周をちょっとすぎた(改めて地図で見ると 2/3 くらいのところかな)野菊公園というあたりで昼食。遊歩道があるということなのでそこをしばらく歩いて……と思ったのだけれど、自転車を置いて歩くとまた戻ってこなくてはいけない。あまり遠くまで歩く訳にもいかず、適当なところで昼食となった。その帰り、遊歩道に蛇が横たわっていてかなりびっくりした。行きには気がつかなかったが、景色を見ているうちに通り過ぎたのだろうか……?
遊歩道を歩いた先に桜並木があるらしいので、その方向に自転車で走ってみることにした。ちょっと寄り道だが、自転車でならそれほど時間はかからないはずだ。が、走ってみたら、並行して走っているはずの遊歩道をあっさり見失う。おそらく途中で違う道に移らないといけなかったのだと思うが、まったく気がつかなかった。しかも、走っているうちに突然雨が降ってきた。
天気予報では、この 3 日間は晴れの予報だった。現に、朝からいい天気だったし。結構山の方に来たせいかなどと思いつつ、雨をしのげる場所を探す。幸い、少し走ったところで「雫石駅」という標識を見つけ、そちらに向かって走る。が、次に見た標識(看板?)は「雫石銀河ステーション」。えーっと、それって駅のことですかね。ちょっと不安になりつつも、雨もひどいことだしとりあえずその方向へ。無事駅に着くことができた。駅には「銀河ステーション」の表示。うーん、それはいいけれど、標識は誰にでもわかるように作ってほしいものが……。
駅前には「雫石名物よしゃれそば」という非常に気になる名前のお店があった。昼食後でなければ寄ったのになぁ。これもまた次回(?)のお楽しみ。しばらく駅にいたが雨はやみそうになく、少し小降りになったところで再出発。雨となるとあまりゆっくりもしていられない。できるだけ早く市内に戻らなくては。ほどなくして雨はやんだが、空ははっきりしない。降ったりやんだりの天気になりそうだ。
行きに地図を見たときに湖の北側に植物園(尾入野湿生植物園)があるということだったので、そこは寄っておきたかった。植物園というくらいだから人がいていくらかかかるのかと思ったのだけれど、群生地らしきところを区画整理して歩けるようにした、という感じだった。ちょっと季節が早すぎてほとんど花が咲いていない状態だったけれど、今月末か来月くらいになれば結構きれいそうだ。お金もいらないし。
そこから少し行ったところに、曲り屋という昔の建物があった。馬と同じ建物の中で生活できる構造になっていたんだとか。なるほどな〜と思っているとまた雨が降ってきた。建物の中に入れるようなので、ちょっと雨宿りをさせてもらう。
さて、もうすぐ一周だ。違う道を通ってまっすぐ帰るか、ダムを見ていくかちょっと迷ったのだけれどせっかくここまで来たのでダムに寄っていくことにした。ダムの上には人の姿が見えるものの、入り口には車止め。自転車で入ってもよいのかどうかわからなかったが、車止めの脇を通って入っていく人がいたので、私も入らせてもらった。ちょうど放水しているダムの上を通り、元来た道に戻った。
そこからはできるだけ無駄がないようにまっすぐ市内へ戻る。岩手公園で桜を見(しだれ桜がちょうど見頃だった)、それから過去にポイントした地点を巡ったり、今頃見つけたサイクリングロードを走ったり。気がつけばもう 5 時を回っている。 KAZE 氏と合流し、近所のスーパーで購入した総菜で夕食。
今日走ったログをカシミール 3D に取り込んで距離を測ってもらったら、なんと 79km 弱。ログが途切れているところもあったのでおそらく 80km くらいは走った(&歩いた)のだろう。50km くらいかなと思っていたのに、見事にはずれだった。久しぶりに走った割にはそれほど身体が痛いということもなくてよかった(両手の肘から下の筋肉が痛かったが)。まだ結構走れるのかもしれない。やられたのはいつの間にか顔と手を日焼けしていたこと。手は結構赤くなっていて痛い。5 月とはいえ、日差しは強かったようだ。
疲れていて風呂に行く気力もなく、そのまま KAZE 氏宅でぐったり。あまつぶむらの花に水をやったくらいで今日は終了。ちなみに右上の地図は、ProAtlasX2 にログを取り込んだもの(御所湖近辺)。パソコンとつなぐケーブルが見つからず、geko→Palm Vx(GPilotS)→iBook(HotSync でデータベース取り出し)→Palm T|X(HotSync)→iBook(GPilotS の Host mode で Bluetooth 経由で ProAtlasX2 の GPS データ通信機能で取り込み)という複雑な流れでの取り込みとなってしまった。もっと楽にならないものかなぁ(ケーブルを探すか買ってくればすむのだけど)。
- 3 日目(5/5〜5/6)
雨。寝ている間から雨や雷の音がするなぁと思っていた(というか何回か音で起きた)のだけど、朝になっても相変わらず雨。連休中は天気が良いと言っていた天気予報はなんだったのだろう。雨が昨日でなくてよかったが、まいったなぁ。
雨と疲れのせいでぐったりした気分だが、とりあえずは風呂だ。朝早くから開いていた記憶がある、百万石まで車で送ってもらう。朝から温泉。贅沢だなぁ。日焼けした手の甲はかなり痛くて湯船にはつけられなかったけれど。
風呂に入ってちょっと回復。次は飯。昨日気になったよしゃれそばのお店へ向かうが、お休み(じゃなくて開店前だったんだっけ?)。仕方なく市内へ戻って KAZE 氏おすすめのお店へ向かうも、お休み。結局 KAZE 氏宅近くに新しくできたスーパー(だっけ?)に入り、店内のパン屋で食事。結構よかった。
雨はまだ降ったり止んだり。あまり遠くまでいく気力もないので、近場の子ども科学館へ。昨日も(自転車で)前を通っていてちょっと気になっていたのもあって。KAZE 氏によると、中の展示物のほとんどは十数年前と変わっていなかったそうだ。それでも、大人になってから見ると逆に不思議に思えたりして(子どもの頃は純粋に見てしまうからかも)おもしろかった。驚いたのは AIBO がいたこと。こういうところでの需要があったんだなぁ。
その後もそのあたりでぶらぶら。すぐ近くにある遺跡の学び館にも行ってみた。ここについてから気がついたのだけど、科学館で共通入館券というのを買えば少し安くなったらしい。まあ、最初からそういうつもりではなかったのだから仕方ないけど。で、こちらも結構おもしろかった。土器とか大量に。「どうやってこれとこれがつながるってわかるんだ?」なんて話しつつぶらぶらと見学。これもあとからわかったのだけど、施錠したあった保管展示室も受付でお願いすれば入れてもらえたらしい。ガラス張りになっていて大量の土器やらが見えていたのでかなり気になっていたのだけど、残念。
(まだ続く)