2006-01-01から1年間の記事一覧

ぶらうざ?

DS

7/24 発売とか。快適に動くならおもしろそうかも。

今日のあまつぶむら 6

DS

ついに化石コンプリート。最後のひとつはなかなか長かった。住人が化石がほしいと言い出したのでそれを探していたら最後の化石発見。化石コンプリートのことは忘れかけていたので驚いた。 きんのバラが咲いていた。花の種類も結構バリエーションが増えてきた…

起動時に POPFile を起動させる

POPFile がちゃんと動作するところまでは確認ができたので、今回は TeraStation を起動したときに自動的に POPFile が起動するようにする。ここまでできれば、POPFile サーバとしての設定が完了したと言えるだろう。 まず、プログラム(POPFile 本体)とデー…

今日のあまつぶむら5

DS

むしとりたいかい優勝! ハッピールーム 50000 点突破! 化石コンプリートへの道は長い。 そういえば、住人のアラン氏(うちのむらにくるのは 2 回目)が、ざかいしは釣り好きだったという話をしてくれた。

POPFile のインストール

さて、いよいよ準備完了。あとは POPFile をインストールするだけだ。POPFile 0.22.4 のクロスプラットフォーム版をダウンロード(ここにきて、unzip が入っていないことに気がついたので、rpm から取り出して /usr/bin/ にコピーした)。 まずは動作確認と…

Kakasi をインストール

予定通り Kakasi (と、Text::Kakasi)をインストール。 ソースコードをダウンロードして、 ./configure --prefix=/mnt/array1/share/usr/local make sudo make install であっさり終わり……かと思いきや、make まではなんの問題もなかったのに、make install…

Perl モジュールのインストール

Perl モジュールは CPAN を使わず、それぞれソースコードをダウンロードして展開、ビルド、インストールを行ってみた。POPFile で使うモジュールとして、 DBI 1.51 DBD::SQLite 0.31 HTML::Tagset 3.10 HTML::Template 2.8 TimeDate 1.16 をインストールして…

TeraStation に Perl をインストールする(続き)

Perl のインストールも無事できたので次はモジュールのインストールだ、と思ったのだけれど、モジュールのインストール後の動作テストでエラーが発生してしまった(どんなエラーだったか記録し忘れた……。確か、dynamic loading がサポートされていないとかそ…

TeraStation に Perl をインストールする

さて、普通に使うことができるのはわかったので、もうひとつの目標(?)、TeraStation で POPFile を動かす、に挑戦してみる。試している人はいないかなと探してみたのだけれど見つからなかったので、ひょっとすると初の試みなのかもしれない。道のりは長そ…

TeraStation 購入

TeraStation を買ってしまった(新しいのの 1TB モデル)。データ類のバックアップ先にしようかなと。 セットアップ マニュアルには Mac ではセットアップできないなんて書いてあったのだけれど、DHCP サーバのある環境では自動的に IP アドレスが取得される…

ペリカン……

ペリカン不在の連絡票が入っていたので、書かれている電話番号(フリーダイアル)にかけてみると、携帯からではつながらないという。仕方がないので IP 電話からかけてみると、こちらもつながらない。フリーダイアルってだめなんか……と思い、裏面を見てみる…

Card Reader

最近レジストしたソフト。T|X 用に 1GB の SD メモリカードを買ったのだけれど、ファイルをコピーするのが面倒で(うちでカードリーダ代わりに使えるものは Dimage X20 しかない)どうしたものかと思っていたところ、Card Reader というソフトを発見した。こ…

日本語処理の高速化

分かち書きのプログラムを変更してもあまり速度が変わらない件について、もう少し調べてみた。手元にあった POPFile の履歴から 256 通のサンプルを使って、どこで時間がかかっているのかを Benchmark モジュールを用いて調べてみる。 まず、日本語処理を無…

今日のあまつぶむら4

DS

リンゴ収穫! お店でクイーンのかんむりを発見。なんと 1000000 ベル。いち、じゅう、ひゃく……って、買えるかい!

今日のあまつぶむら3

DS

マンボウ!

MeCab を使うパッチの続き

少しずつ改良(?)を加える。 まず、文字種ごとに分割する処理が、POPFile の Windows 版でインストールされるモジュールだけでは動作しない(utf-8 関係のモジュールが必要なようだ)ことがわかったので、euc-jp のまま分割するようにしてみた。すると、ut…

今日のあまつぶむら2

DS

化石掘りはあと 1 つから進展なし。 ハッピールームは 40000 点突破。 住人からもらったリンゴの木が育ったかもしれない。 6 月から「なつ」になったようで、新しい虫や魚が出現。ホタルはいい感じだけど、蚊はうざったい。 DS カテゴリを作ってみた。

上記パッチを Windows で使う場合

上記パッチを Windows で使うためには、MeCab (mecab-perl) や辞書をインストールする必要がある。インストール方法を簡単に。先に POPFile を終了させ、念のため POPFile とデータをバックアップしてから。必要な環境は、 POPFile 0.22.4 (Windows 版) Acti…

分かち書きに MeCab を使うパッチを更新

分かち書きに MeCab を使うパッチを、MeCab 0.91、POPFile 0.22.4 に対応したものに更新した。(POPFile フォーラムへのポスト)前回からの主な変更点は、 MeCab 0.91 に対応(というか、0.8x では動かない) POPFile 0.22.4 に対応 MeCab がインストールさ…

POPFile で分かち書きに MeCab を使う場合の問題の回避策

前回書いた、HTML タグなどが分かち書きされてしまう問題についての回避策を見つけたので、メモ。 辞書の設定ファイル(char.def)において、文字種の定義が行われている部分(CODE(UCS2) TO CATEGORY MAPPING のところ)で、 # ASCII 0x0021..0x002F SYMBOL…

今日のあまつぶむら

DS

きんのじょうろをゲット。気分だけごーじゃす? おかげさまで、特産のモモ以外に、ナシとオレンジとヤシが収穫できるようになった。家計も安定。 パッピールームの点数もあがってきた。目指せ40000点。 化石発掘は残すところあと 1 種類。あとひとつになって…

POPFile で分かち書きに MeCab を使う場合の問題

少し前から Windows 環境で MeCab を使っての分かち書きをテストしていたのだけれど、今日になって気になる問題を発見。どうも、HTML タグが含まれていると、その部分も分かち書き(?)されてしまうのだ。例えば、「」という文字列が「」と分割されてしまう…

POPFileのインストーラ(universal binary 版)

ようやく動くかもしれないものができたので試験公開。 インストールされる Kakasi と Perl モジュールをすべてユニバーサルバイナリでビルドした。残念ながら Intel Mac を所有していないため Intel Mac で動作するかどうかは未確認だけれど、一応 iBook G4…

DS のその後

DS

えいご漬け Graffiti を書いてしまう私。それでも認識してくれる文字もあるが、だめなものも。少しずつ普通にかけるようになってきたけれど、いまいち認識率が悪い。単に字がちゃんと書けていないだけなのかもしれないが、とくに「g」の認識率が悪い気がする…

Boot Camp

Boot Camp とかいうもののパブリックベータ版がリリースされたらしい。少し前に、Intel Mac で Windows XP の動作させることに成功、って話があったけれど、同じようなものが Apple から公開された。ちょっと気になる。 Intel Mac 購入熱が再燃してきたが、W…

DS

DS

買いました。ここいらではまだ Lite は並ばないと買えないようなので、結局旧型。 どうぶつの森はじめました。みなさまよろしくです(何)。とりあえずはモモを売って生計を立てます(汗)

Universal Binary な Perl モジュール 2

昨日の続き。Config.pm の設定をオーバーライドするひとつの方法。 MinGW 上で Perl モジュールをビルドするために ExtUtil::FakeConfig というモジュールを使ったことがある。このモジュールは、Config.pm の設定をオーバーライドするための簡単な方法を提…

Universal Binary な Perl モジュール

Perl モジュールを ビルドするときに Universal Binary にする方法が少しわかってきたので、メモ。 スタートは perlmacosx から。Universal Binary support を読むと、Perl を Universal Binary でビルドする方法が書かれている。まずはこれを試してみる。Co…

Intel Mac mini

うわさどおり、Intel Mac mini が発表された。 下位モデルはデュアルコアではなく Core Solo の 1.5 GHz を搭載。上位モデルは Core Duo 1.66 GHz。 Core Duo 搭載で 6 万〜 7 万くらいだったら買おうかななんて考えていたのだけど、Core Duo モデルは 99,80…

iPod nano 1G

iPod nano の 1GB モデルが出たそうな。 これ自体はあまり気にならないのだけど、同時に shuffle が価格改定。512MB モデルが 7,900 円、1GB モデルが 11,900 円。安い。